2015-01-01から1年間の記事一覧
今回はESP-WROOM-02で赤外線通信をする方法について書きます。ESP-WROOM-02の基本的な使い方についてはこちらをご覧ください。 taltalp.hatenablog.jp 1.今回の目標 ESP-WROOM-02で赤外線通信を出来るようにする。 時間があればスマホなどからブラウザで操作…
ESP-WROOM-02をArduinoで使う手順です。 1.使用した環境 Windows7 Arduino 1.6.5 ESP-WROOM-02(秋月電子) 2.Arduinoの設定 こちらのリポジトリを参考にArduinoIDEの環境を作って行きます。 github.com1.Arduino IDEの「ファイル」→「環境設定」を開く 2.Addi…
aitendoで販売されているTFT液晶ST7735を使ってみました。 使用方法について簡単に紹介します。 1.概要 今回使用したTFT液晶はaitendoのキャリーボード付き液晶ZY-FGD1442701V1-PCBです。 128px×128pxの1.44インチ液晶で、MPU搭載ですのでマイコンからでも簡…
前回、ニキシー管を点灯させる実験をしました。 taltalp.hatenablog.jp前回実験で登場した回路を用いて「ニキシー管時計」を制作しました。ハンダ付けが下手だったり、実験中に焦がした抵抗をそのまま使っていたりだとか、いろいろとひどいですがなんとか動…
先日ニキシー管を購入したので、早速点けてみました。 今回購入したニキシー管はIN-12Aというもので,AMAZONで6個3000円程度で売っているため簡単に入手することが出来ました。 回路図はネット上にあるものを参考に作成してみました。 IN-12A Nixie Röhre- Ni…
Maker Faire Tokyo 2015 に行ってきました。Lチカコンピュータやintel4004を用いた電卓の展示、ペッパーの集団など普段なかなか見れないようなものがたくさんありました。 今回がMFT初参戦だったのですが来年もまた参加したいです。スーパーLチカコンピュー…
これまでに作成したVGA表示回路で図形を描画できるようにしました. NIOS IIでVRAMにアクセスして図形を描画しています.図形の描画アルゴリズムはこちらのサイトを参考にしました. アルゴリズムの紹介まだ直線と画像の描画しか実装していないのですがとりあえ…
前回作成したVGAコントローラーにVRAMを実装した.taltalp.hatenablog.jp前回までに作成したVGA表示回路は表示画像を回路で作成していたため特定の画像以外は表示することができなかった.今回はVRAMとNIOS2を実装してソフトウェアから画像を変えられるように…
DE0でVGA出力をしてみた. 今回作成した回路はVGAを出力することが目的であるため,VRAM等の実装は今回はしない. 1.仕様 解像度・・・640×480 水平同期周波数・・・31.25kHz 垂直同期周波数・・・59.5Hz 2.タイミング HS, VSのタイミングチャートは図のように…
Qsysを使用してDE0にNios IIを実装してPCに Hello World! を表示させました.実際には自分でソースコードを書いたりだとかはほとんどしておらず,どちらかと言えばQuartusとQsysの使い方がメインです. 1.使用した環境・Windows7・Quartus II Ver.13.1 Web Edit…
ブログ始めました. 趣味の電子工作とかのことについていろいろと書いていこうと思います.